こんにちわ!
BROTEの佐久間です。
皆様、『あ〜。。。今回のカット、気に入らない〜!』
と思った事、ありませんか?
皆様、経験があるのではないかと思います。
私は、東京に来るまで一度も美容室で気に入った髪型になった事がありませんでした。
いつも、
『美容室にいったらイマイチだけど、時間がたつと馴染んで気に入る。』
これが当たり前でした。
が。。。
自分が美容師になり経験をつんで気付きました。
そんな思いをしてきたのは、
髪質、髪の生え方に合っていないヘアスタイルをしたかったから。
そして、
美容師さんも無理に私のやりたいヘアスタイルにしてくれたから。
今は、いろんなヘアスタイルを試して自分の生え方にあったヘアスタイルにしています。
自分の生え方にあったスタイルにするとスタイリングしやすく、崩れにくく、モチもよいので毎日が快適です。
そこで。。。
多毛で固めなストレートヘアのあなたには
このタイプの方はロングヘアーがおすすめです。
多毛、硬さの度合いにもよりますが、短くても鎖骨ぐらいの長さがおすすめ。
髪の重みでボリュームが収まり、長いほど髪の毛に艶としなやかさが生まれます。
逆に短くなるとしなやかさが少なくなり、短くなればなるほどボリュームがでます。
そして、短いほど髪の毛が硬くなり、つんつんしてしまう傾向にあります。
つんつんすると、かなりボーイッシュになりやすい。。。
ショートヘアにどうしてもしてみたいなら、ゆるくパーマをかけるのがおすすめ。
パーマをかけるとツンツン感がなくなり女性らしさがでますよ!!
ショートヘアにするとボリュームがでるのでたっぷりのバームをつけるのがおすすめです。
ロングにおすすめのスタイリング剤
香りがChloeの香水に似ていてテンションがあがります。
ボリュームをかなり抑えてくれるので多毛の方にとてもおすすめ♡
リーズナブルなのでたっぷり使える所もお気に入りです。
富士額のあなた
富士額とは、前髪の生え際が富士山のようになっている髪の生え方を言います。
出典元 MakeAlife
絶対だめとは言い切れませんが、このタイプの方は前髪を短くすることをおすすめできません。
基本、前髪が上を向いて生えているので、前髪が浮きやすいのです。
スタイリングをした時はよくても汗をかいたり、強風にあったりするとくずれやすいのです。
特に、眉上の短い前髪はたってしまう可能性大なので、切りたいと悩んでいる方は
信頼できる美容師さんに相談しましょう。
もはや定番化している、シースルーバングもうまくいかない可能性大。
もし、前髪がほしい!!!!と思ったら、小松菜奈さんのような厚め、重めバングならいけるかもしれません。
出典元 シネマカフェ
上から重く前髪を作って生えグセを隠す作戦です。
バームをしっかりつけると、重みで前髪が浮くのをカバーしてくれます。
わたしはこちらのローズの香りのプロダクトの方が好きでした♡
襟足が長すぎる、上を向いて生えているあなたには
出典元 アブログ
まさに、私がこの襟足の持ち主なんですが。。。。。
うえの写真を見てもわかりますが、ショートヘアにすると襟足が浮いてしまうのです。
女性らしい、ショートヘアになりにくい。
刈り上げてしまう方法もありますが、すぐに伸びてしまうのでモチが悪いのです。
なので、この襟足の方は、ボブがおすすめ!
襟足ギリギリから、肩ぐらいの長さが一番おすすめ。
襟足の部分に一番ボリュームをだしたスタイルなので、襟足の悪いくせを完全に隠してくれます。
伸びてきても隠れたままなのでモチもいい。
わたしも、襟足が立ってしまうのでボブにしています。
ボブもバームをつけるのがおすすめ!!
ココナッツの甘い香りは最初だけなので、香りを気ににせずたっぷりつかっています。
いかがでしたか??
髪の毛の生え方に悩みがある方は、この記事を参考にしてやりたいヘアスタイルを考えると、1日スタイリングがくずれないので、ストレスなく毎日が送れますよ!!
ママは、忙しくて鏡を見てスタイリングする時間も出産まえより短くなってしまいます。
こんな時ほど、自分の髪質、生え方、にあったスタイルをするのが一番!!
ぜひBROTEにご相談くださいね♡
BROTEは東京・青山・原宿で活動していた夫婦二人で自宅に伺う妊婦・育児ママ専門の『訪問美容室』です。
体調や育児で大変なママの時間と都合に合わせて従来の訪問美容室にはない『ハイクオリティーとおしゃれ』を運びます。