佐久間
育児って本当に正解が、わからなくて悩みますよね。
主人とも考えが合わず衝突してしまうこともしばしば。。。
そこで手軽に調べられるのがインターネット。これを利用している人は多いはずです。
インターネット情報の危険性
お医者さんや看護師さんは、妊婦やママがインターネットで情報を得ることを嫌います。
理由は、正確性がないからです。
広告代理店のお客様に興味深い話を聞きました。

佐久間さん、知ってます?インターネットの育児情報って広告費が高いんですよ
佐久間

つまりたくさんの人が訪れるサイトにはそれだけ高額の広告がつくらしい。書き手側はそのサイトに多くのユーザーに来てもらい商品販売などに繋げたいので、不確かな情報を、あたかも確かな情報のように偽って書く傾向があるみたいです。
妊婦、育児系のインターネット情報はどれを信じればいい??
佐久間
え、、じゃあ確かな情報を得るにはどうしたいいんですか??

佐久間

佐久間

一番いいのは病院のホームページに載っている医師のコラムです。逆に医師の意見みたいな感じで書かれている記事で、医師のプロフィールが曖昧なものは、ほぼ99%が自演だと思ってください
携帯で検索していくといろいろな情報がありすぎて、ますます分からなくなったり、時には悪いことしか書いてなくて、気持ちがどんどん落ち込んだり、不安になったり。。。
便利になった世の中ですが、ネットの情報は話半分がいいみたいですね。
そんな時に出会った育児本
娘がまだ生まれて2ヶ月頃、寝顔があまりにも変な顔だったので、最初は面白がって見ていたんです。
ですが、家で毎日1人で娘を見ていると、ある時ふと不安になってまたもや携帯で検索してみたんです。
すると、癲癇(てんかん)が、ヒットしたんですね。
ネットで調べれば調べるほど不安になって、怖くなって泣きながら仕事中の主人に電話した事があります。
結果は問題なくて本当に良かったのですが。。。
インターネットの情報を鵜呑みにするのは本当によくないなと思いました。
もちろん、確実な情報もたくさんあるんでしょうが。。。
そんな頃に、主人がお客様から頂いてきた育児本がとても良かったのでご紹介いたします!
ママに安心をくれる育児本
「定本 育児の百科」 松田道雄 著
1967年に「育児の百科」が初版刊行され、
1999年に、著者の松田道雄先生が亡くなられる直前に
「定本 育児の百科」が出されたそうです。
なので、すごく長い間読み継がれてきた本なんです。
50年前、インターネットなんて普及していないママたちの間でバイブルだった超有名な育児参考書らしいです。
こちらの本は妊娠してから、赤ちゃんが学校に入るまでのアドバイスが月ごと、年ごと、に細かく書かれています。
すごく、優しいというか、心暖まる育児本で、松田道雄先生は、本当によいお医者様だったんだなあと読んでいると思います。
・ママがつい赤ちゃんを大切に想うあまり、失敗してしまうこと。
・ママが不安に思っている事への考え方。
・いいお医者様と悪いお医者様の見分け方。
・月齢ごとの事故、怪我の注意。
・月齢ごとの病気のこと。
などなど。。。。
腸重積は命に関わる病気です。この本を読むまで全く知らなかった病名だし、赤ちゃんを産んだ病院でも教えてくれたりはしませんでした。
すごく、子供の事を考えて作られた育児本であり、ママに安心感を与えてくれ、時に厳しいことも書かれています。
佐久間
昔の本なので、食育の所だけは現代と違いました。ここの情報は二次情報を取得した方が良さそうです
単行本もでていて、誕生〜5ヶ月まで、6ヶ月〜一歳半まで、一歳半〜、と3冊にわかれています。
実は頂いたのは文庫本だったのですが、あまりに気に入ってしまい、大きな「定本育児の百科」を買ってしまいました。
本当、辞書みたいに重くて活字だらけなんですが、買って良かったなあと本当にお気に入りです。
妊娠した友達がいたら絶対プレゼントしようと思ってます。
是非、妊娠中のママも、育児中のママも読んでほしい一冊ですね!
分厚い参考書タイプ
持ち運びに楽な文庫本タイプ
子供を守るのは自分たち親です。
私たちが不安にかられて、粗悪な情報に振り回されている場合じゃありませんからね。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
BROTEは東京・青山・原宿で活動する夫婦二人で自宅に伺う妊婦・育児ママ専門の『訪問美容室』です。
体調や育児で大変なママの時間と都合に合わせて従来の訪問美容室にはない『ハイクオリティーとおしゃれ』を運びます。
また訪問美容をご希望でない方はサロンへおいでいただくことも可能です。
サロンの場所は東京の明治神宮前(原宿・表参道)にございます。
まずは、お気軽にご相談ください。
無料相談は→こちら