皆様こんにちわ妊婦とママのための訪問美容室BROTEの佐久間です。
一歳4ヶ月の娘が始めて立った日から1週間たちました。
パチパチ。
立って、すぐに歩く練習を始めたので
なんて努力家なんだと、感動してしまいました。。。笑 (親ばか)
1週間、まだ、一人では3から4歩しか歩けないですが、毎日散歩しながら手をつないで歩く練習をしております。
さてさて、今回は39歳で出産し、只今41歳の私に起きた妊娠中、産後の体の変化について語っていきたいと思います。
高齢出産の体調変化
妊娠中、わたしはあまりつわりがなかったんじゃないかなあ〜と思います。
ごはんのにおいが嫌っていうこともなく、何でも食べれましたが、何もかも微妙に美味しくないって感じ。
このぐらいならすごく楽な妊婦かもっ。
と思っておりました。
しかし、5ヶ月過ぎたころからお腹がどんどん大きくなって、
「もう、臨月みたいだね」
って言われちゃうほどお腹が大きかったのですが、その頃からごはんを食べるとすごく息苦しくなり、お腹が裂けそうな痛みに悶え苦しむようになりました。
安定期に入ってからの方が生活がしづらくなりましたね。
仕事帰りは、電車も歩くのもつらくてタクシーを使ったり。
息がハアハアしてしまって家から5分のコンビニさえも、休憩しないといけない状態でした。
妊娠中の貧血
私の体調の悪さの原因は貧血でした。
貧血はクラクラするだけのものと思っていたので意外でしたね。息苦しくなるんだなぁと。
佐久間
妊娠8ヶ月頃、入院準備のために買い物に行かなきゃ行けない時は、車椅子をデパートで借りて買い物してましたよ。
もし、わたしと同じ症状の方がいたら、ぜひ利用してください。
サービスカウンターにお願いしたらすぐに貸してもらえますよ!
しかし、本当に苦しくて病院から鉄分を処方されて飲みましたが、効きませんでした。
出産するまで耐えるしかなかったですね。
妊娠中の就寝時の苦しみ
そして8ヶ月〜9ヶ月くらいの時は、寝ていると、内臓がひきつれる痛みで苦しくてなかなかぐっすり寝ることができませんでした。
お医者さんに言っても、
「しょうがない痛みなんですよね」
と言われるだけでしたね。
だから、ネットで同じような人がいないか毎日チェックしては、同じ苦しみの人がいるっって思い、それがなんだか励みになって乗り切りました。
こんな時に重宝したのが抱き枕です。
佐久間
あるのとないのとでは楽さが全然ちがいますよ。抱き枕に体を預けると幾分、楽になります。
でも、こんなに苦しんだ痛みも出産したらまったくなくなりました。
ああ、あの時期は本当に辛かった。
今となればいい思い出。。。
今辛いママ達、その痛みは絶対消えるから頑張ってください!!!
出産後の骨折
無事に出産し、退院して家に帰ってきたぐらいに、朝起きたら歯が欠けていました。
もともと、歯を食いしばる癖がありマウスピースをしていたのですが、入院中はしてなかったんですよね。それも原因かもしれませんが、妊娠すると、歯や骨が弱くなるっていいますよね。
それもあって、欠けてしまったのかなあと思います。
佐久間
わたしは特にカルシウムを意識してとっていなかったので、骨も歯も、もろくなっていたのかもしれません。
サプリメントは、妊娠中、葉酸を飲んでいましたが、カルシウムも取るべきでしたね。
その後、今度は足の甲をぶつけただけで骨折しました。もう笑っちゃいますよね。
実はこの頃、ひざも痛くて病院に通っていたんです。
変形性ひざ関節症になっていたんです。泣
高齢の方がなる事が多く、ひざ軟骨の老化のせいで傷みがでるそうなのですが、わたしはO脚、ガニ股で、このままほっておいたら、どんどんO脚は酷くなり痛みも増してゆくとの事で。。。泣
ガニ股を直すためにリハビリに行っていたんですよね。
筋トレと、ガニ股にならないよう気をつけたら、3ヶ月ほどかかりましたが、痛みはとれました。
急に体重が増えたことと、やはり赤ちゃんを抱っこして立ったり座ったり、ひざに今までにない重みが加わったことが原因で、こんな事になったのでしょう。
ひざが痛くなるなるママは多いようです。
そしてもう一つ、手根管(しゅこんかん)という、手の神経痛に悩まされました。
指先がしびれて、微妙に痛いんですよね。
微妙な痛みがだんだん本格的に痛くなってきて、ちゃんと物を持つのも辛くなってきました。
これは搾乳を頑張った事で発症したようです。
自動の搾乳機を持ってはいたのですが消毒やらがめんどくさくなっちゃったんですよね。
慣れると指でやってしまう方が簡単でした。
手根管は、治らなければ手術もありえるといわれかなりびびったのですが、これも自然に治りました。
よかったぁ〜〜。
美容面では、小ジワと白髪が発生しちゃいましたね。これについては年齢のせいかもしれませんが。。。
と、こんな感じで痛みと老化が私を襲いました。
辛かったですねぇ。。。
でも、この苦しみも娘が可愛すぎて乗り越える事ができました。
その後、6ヶ月を過ぎたあたりから体がすごく楽になってエネルギーが溢れてくるようになりました。
朝、起きると
今日も頑張るぞ〜
みたいな。。。
離乳食が始まって、授乳の回数が減ったからかもしれません。
その頃から朝、走れそうな時にランニングを始めました。
最初はウォーキングから始めて少しずつ走れるように。
すると体力が付いてきて、出産前の元気が確実に戻ってきました。
体重は最初の3ヶ月はあまり成果が出なかったのですが、3ヶ月過ぎたぐらいから
減り始めました。
まだ目標にはたどり着いていないのですが、あとー1kgで妊娠前の体重に戻ります。
がっっっっっっっっっっっっっ
その割には、妊娠前の体の形と違うんですよね〜 泣っ!!!
これはかなり頑張らなくてはいけない!!
筋トレしないと昔には戻れない。
と確信しています。
高齢出産をされるママ達、頑張って体重を増やさないようにして下さいね。
私は油断して、産後も太ってしまったのですが、こんなケースもあるのだなと、
皆様の参考にしていただけたらなと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
BROTEは東京・青山・原宿で活動する夫婦二人で自宅に伺う妊婦・育児ママ専門の『訪問美容室』です。
体調や育児で大変なママの時間と都合に合わせて従来の訪問美容室にはない『ハイクオリティーとおしゃれ』を運びます。
また訪問美容をご希望でない方はサロンへおいでいただくことも可能です。
サロンの場所は東京の明治神宮前(原宿・表参道)にございます。
まずは、お気軽にご相談ください。
無料相談は→こちら