皆様、こんにちわ。
妊娠されると、出産をどこでしようか悩みますよ
わたしは、実家の山形でのんびり助産院で産みたいなあと思っておりましたが、高齢出産、子宮筋腫と不安な点があり、最初に通っていた産婦人科で、広尾にある日本赤十字社医療センターを紹介していただき、そこに決めました。
日赤を選んだ理由
1番の決めては、日赤は分娩数がもっとも多く実績があると言う事でした。
私は、高齢出産と子宮筋腫がありましたので、どうなってもすぐに対処できる大病院が間違いないであろうと思ったんですね。
それと、日赤 は母乳育児推奨なんです。
わたしは、母乳で育てたいと思っていたのピッタリでした。
ママに厳しいというのは生まれたその日から母子同室で、赤ちゃんのお世話をするので、ママの体力的にはかなり厳しいものがあると思います。
ですが、私は厳しくされた方が成長するタイプなのでここを選びました。笑
診察
やはり大きな病院なのでかなり待ちます。
受け付けをすると呼び出し機を渡されるので院内ならどこにいても大丈夫なんですが、
初診の時は、終わるまで5時間かかり、ヘトヘトになりました。
まあ、わたしの段取りが悪かったのもありますが。。。
診察の待ち時間を減らすコツ
予約時間にピッタリに行くととんでもなく待つことになります。。。
産科は朝9時から予約を受け付けています。
その9時に予約をとり、当日8時には日赤に到着し、受け付けをします。
すぐに体重、血圧をはかり、尿をとって渡しておく。
そして9時まで一階のタリーズコーヒーでのんびり朝ごはんを食べてるとブザーで呼ばれるのであまり待った気分にもならないし、午前中には帰れるのでおすすめです。
大病院、日赤のデメリット
診察はというと、毎回先生が違うのであたりはずれがあると思いました。
それに、次のお医者様に内容の引き継ぎがされてないなと思う事が多く、自分でちゃんと前回の診察での問題点などを説明しないと、問題の部分をみないで終わったりなど、不安になる事が多かったですね。
わたしは、お産の時に大出血が予想されるとのことで、輸血用に、自分の血をとっておきました。
これはとっても安心ですし、大病院を選んでよかったなあと思いました。
病室について
私は、部屋代のかからない4人部屋に入院しました。
正直、寝ていても赤ちゃんが泣きますし、ゆっくりのんびりというわけにはいきません。
でも、すごく疲れているのでわたしはあまり、他の人を気にすることもなく(自分の事しか考えられなくて)ぜんぜん嫌ではありませんでした。
わからない事があってうろついていたら、隣のママが声をかけてくれたり、手術後、痛くて唸っているのを聞いていたママが励ましてくれたり、心がスッとする瞬間があり個室じゃなくてよかったなぁと思いましたよ!
まあ、お見舞いの人がくると、狭くて気まずいのはありましたね。
入院の用意物
わたしは心配性なのでインターネットで調べて色々入院に必要な物を持っていったのですが、
オムツ(最高級のパンパースが用意されています。)
お尻拭き(これも良いものが用意されてます)
がいらなかったです。
日赤 はパジャマを用意しなければいけません。
わたしは3月の末に出産したのですが、冷え性なので授乳パジャマを冬用のあったかい素材の物を3枚持っていきましたが、暑すぎて本当しんどかったです。
看護婦さんも、「わたし達はいつも半袖ですよ」とおっしゃっていたので、半袖のパジャマを用意した方が絶対いいと思います。寒ければカーディガンを着ればよいですし。。。
授乳すると赤ちゃんの体温もあってすごくあついんですよ!
私は授乳用のタンクトップを持って行ってたのでこれに助けられました。
授乳用タンクトップも、形が色々ありますが
個人的にはこの形の物が授乳しやすかったです。
日赤のお食事
そして気になるお食事なんですが。。。
うん。。。今、写真でみると美味しそう。。
でも、美味しい物もあるけど、味が薄かったりで切ない気持ちになりましたねぇ。。。
毎日、切なくて主人に写メしていました。。。
お祝い御膳とか欲しかったですよね。。。
ないんですよ。。。
やはり母乳育児推奨なんで、いい母乳がでるように粗食なんですよね〜
残念でしたが、この食事バランスのおかげで母乳は順調によく出ました。お陰様で娘も元気満開に育ってます。
まとめ
なんか、文句が多い文章になりましたが、最終的には、わたしは日赤にしてよかったです。
入院してからは、本当に助産師さんに助けられました。
とても親切で、ありがたかったです。
わたしはおっぱいをあげるのが下手くそで、何度もおっぱいをあげる姿勢とか、くわえさせ方を親切に教えて頂きました。
あまりに疲れて限界の時は赤ちゃんを預かってくれて少し寝かせてくれました。
ママに厳しい日赤ですが、ちゃんと助けてくれますし、厳しいからこそ、家に帰ってから赤ちゃんのお世話がスムーズにできた気がします。
次、また2人目ができたとしたら日赤で産みたいと思います。
病院選びの参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
BROTEは東京・青山・原宿で活動する夫婦二人でご自宅に伺う妊婦・育児ママ専門の『訪問美容室』です。
体調や育児で大変なママの時間と都合に合わせて従来の訪問美容室にはない『ハイクオリティーとおしゃれ』を運びます。
まずは、お気軽にご相談ください。
無料相談は→こちら