皆さんこんにちは、訪問美容室BROTEの佐久間です!
今回は、妊娠や出産後の時間がないママにおすすめのオシャレスタイルのご紹介です。モチもいいし、ものすごくセットが楽です。私も妊娠中はお世話になった髪型です。
ぜひ参考にしてください。
育児中でもキマるスタイル
まずはカウンセリングです。
今回のお客様の最初の状態がこちら。
クセ毛で暴れ、毛髪の乾燥が随所に目立ちます。
毛髪の量は普通ですね。特に産後の影響で、毛髪が薄くなったりはしていません。
※妊娠の影響で薄毛や抜け毛に悩まされている方は→こちら
ただ、悪いクセ毛ではないです。
セットする時間を取れるなら、この癖を活かしたウルフスタイルもアリだと思いました。
例えばこんな感じ↓(※他のお客様の写真)
ウルフは可愛いですが、コテ巻きが若干必要ですから妊婦、育児ママには正直不向きですかね。でも、やりたい方はご相談ください。
なるべく簡単にセットできる方法はご教示させていただきますし、かなりハイセンスでオシャレです。
今回は育児中で時間が全くないので、より楽で簡単にキマるスタイルを考察します。
不自然でないストレートパーマ(縮毛矯正)でオシャレを簡単に手に入れる
今回、採用する技術はストレートパーマ、いわゆる縮毛矯正に決定しました。
クセ毛を伸ばし、艶やかなストレートの髪を作ります。
ただ、縮毛矯正に懸念を抱いている方も実は多いです。
『不自然じゃない?』
『縮毛矯正のスタイルは大体ダサい』
『髪が傷むでしょ?』
このような懸念は一昔前の考え。
今、縮毛矯正はクセがほとんどない方でもかけるほど、スタイル作りの1つのツールになりました。
クセがなくても根元の浮きが気になる方、湿気で髪型のシルエットが膨張する方、どんなにパッツンスタイルにしても、シルエットが丸くなる方など、オシャレの必須アイテムとして人気があります。
また、現在の縮毛矯正の薬剤は本当に素晴らしい。傷みを軽減し、柔らかい質感が綺麗に出ます。昔のような、『針金毛髪』にはならなくなりました。
ということでストレートパーマをかけた後がこちら。
カラーはグラデーションカラーでオシャレにモチをよくする
そして今回のスタイル作りの大きなポイント、カラーリング。
『そもそも縮毛矯正とカラーって一緒にできるの?』
よくこの質問をされますが、答えは『出来ます』
確かに以前では同時に行うと負担が大きかったこの2つの施術ですが、時間がない妊婦、育児ママのために実験に実験を重ね、負担を最小限に減らして同時施術できるようにしました。
ただし、ブリーチやハイトーンカラーは不可です。縮毛矯正とブリーチは最悪の相性で、スタイル以前に毛髪が輝きを失いボロボロになります。
以上のことから今回のカラーイメージは、根元から毛先にかけて明るく染め上げるグラデーションカラーを採用します。
また、妊娠中や授乳中のカラーに対して不安がある方は、下記の記事を参照してください。
この方法を取り入れると、時間が経っても生えてくる新生毛に根元の色が同化し、全体的に色落ちしても毛先だけ明るい感じでオシャレな雰囲気が保たれます。
色味はモチの良い赤みをプラスしたヴァイオレットボルドーです。そもそもの地毛が黒い日本人は、潜在色素(髪の奥にある色)は赤系統なので、赤系の色は色持ちが良いわけです。
さらに美白を目指すなら顔色がとてもよく見えます。
以上、今回はストレートパーマでツヤ感と潤いを与え、グラデーションカラーで色モチとオシャレをプラスします。
カットは、肩上でワンレングスにカット。襟足の一部にだけレイヤー(段カット)を入れ首が長く見えるように調整します。
そして、内巻きに入りずらい縮毛矯正毛を、無理に内巻きに入れるのではなく、あえて『外ハネ』になるようにカットします。こうすることで、乾かしただけでスタイルになりますし、何より楽でオシャレです。
では完成です。
一見、暗く感じるグラデーションカラーも、太陽光に当たると綺麗に発色してくれます。もちろんですが、写真は全く加工していません。
まとめとBefore After
いかかでしたか?
今回は、時間のない妊婦、育児ママがもっともオシャレで楽にキマるスタイルのご提案でした。
これなら、時間が経ってもスタイルの雰囲気は残ってくれるのでオススメです。
ぜひチャレンジしてみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。
BROTEは東京・青山・原宿で活動する夫婦二人で自宅に伺う妊婦・育児ママ専門の『訪問美容室』です。
体調や育児で大変なママの時間と都合に合わせて従来の訪問美容室にはない『ハイクオリティーとおしゃれ』を運びます。
また訪問美容をご希望でない方はサロンへおいでいただくことも可能です。
サロンの場所は東京の明治神宮前(原宿・表参道)にございます。
まずは、お気軽にご相談ください。
無料相談は→こちら